オレンジワインとは?

皆さまは「オレンジワイン」についてご存知ですか?

名前を聞くと、オレンジの果物を使ったワインのように思われがちですが、

実際は、白ブドウを赤ワインのように果皮や種ごと発酵させて造る、ユニークなワインのことです!

果皮から抽出される成分により、ワインの色が琥珀色を帯びる為、オレンジワインと呼ばれています。

見た目の美しさや味わいの豊かさが、近年世界中で注目を集めています。

ペアリング!

バレーナでオレンジワインをおすすめする理由は、その「幅広い食との相性」にあります!

白ワインの爽やかさと赤ワインの奥深さを兼ね備えているので、

前菜からメイン料理までしっかりと寄り添ってくれます!例えば、当店自慢の前菜盛り合わせや、自家製モッツァレラを使ったカプレーゼには、フルーティーで軽やかなタイプのオレンジワインがぴったり!

逆に、じっくり煮込んだ肉料理やトマトソースのパスタには、タンニンをしっかり感じられるタイプのオレンジワインを合わせると、料理とワインの双方が一層引き立ちます。

人気急上昇!

オレンジワインは近年の「ナチュラルワイン」ブームの中でも特に注目されています。

主にイタリア、ジョージア、スロヴェニアなどで個性豊かなスタイルで造られています。

ワインラバーはもちろん、普段あまりワインを飲まない方からも「飲みやすくて食事と合う」などと好評です!

当店でも実際にオレンジワインをお楽しみいただいたお客様から「こんなワイン初めて」「おせちやホームパーティーでも飲んでみたい」というお声を多くいただいています!

さらにさらに、オレンジワインには「飲み比べの楽しさ」があります。

造り手や品種、熟成方法によって、軽やかでフレッシュなものから、濃厚でスパイシーなものまで幅広いスタイルがあります。

同じオレンジワインでも一本ごとにまったく違う!すっごく奥深いです!

バレーナでは!

旬の食材やその日のおすすめメニューに合わせて、数種類のオレンジワインをご用意しています。

特に秋から冬にかけては、煮込み料理やチーズ料理との相性が抜群!

当店のソムリエやスタッフが、その日の料理やお好みに合わせてぴったりの一本をご提案いたします。

バイザグラスで試してみるのもおすすめですし、ご家族やご友人とシェアしながら飲み比べていただくのも楽しいですよ

レストランだからこそ気軽に体験することができます

今年は、バレーナで「オレンジワイン」の魅力を体験してみませんか?

美味しく飲むための工夫 !

温度に注意する 。一般的な白ワインはしっかり冷やして飲むことが多いですが、オレンジワインは10〜14℃くらいが適温。冷やしすぎると香りや旨味が閉じてしまい、渋みばかり強調されます。逆に常温に近づけると複雑な香りが開いて飲みやすくなります。 あとグラスで印象が変わります。できれば白ワイン用よりも少し大きめのチューリップ型グラスがおすすめです。香りがしっかり広がり、酸味や渋み角が和らぎます。赤ワイン用グラスで試してみてください。

バレーナのオススメワイン!

ラデコン Pop Bianco 2023

フリウリを代表する自然派ワイナリー「ラディコン」から届いたオレンジワイン。白ブドウを果皮ごと発酵させ、フレッシュさと奥深さを兼ね備えた一本です。アプリコットやハーブの香り、心地よい渋みが特徴で、前菜からチーズ、魚料理まで幅広く楽しめます。

インスタグラムにて、最新情報発信中!ぜひフォローご覧ください!

最近の記事

オレンジワインとは?

トマト

缶詰の罪と功績!?

当店の新型コロナウイルス対策

Yahooニュースに掲載されました!

価格改定のお知らせ