イタリアンプリン

こんにちはバレーナの藤原です

今年も暑かったですがもう少しで8月も終わりますね。

45年前に硬めのプリンが少しブームになっていました。

その時に硬めのプリンはイタリアンプリンやクラシックプリンと呼ばれることもありなぜそう呼んでるのか

それはボネというドルチェがあったからです。

ボネとは

僕もバレーナに入るまではボネは聞いたこともなかったのですがなんとイタリアのプリンで有名だとボネだそうです。

プリンはもともとイギリスが発祥でイタリアではココアを使ったボネが出来ました。

チョコレートを使ったプリンだと一見甘そうなイメージがあるかもしれませんが中にはアマレッティやエスプレッソの粉が入ってるので甘いだけではないビターな味わいになっています。

ブディーノとは

カスタードプリンはイタリア語でブディーノといいます。

他にはカタナーラプリンの表面を砂糖で焼いたものです

イタリア料理とは地方料理の集合体だそうで、ブディーノの中身もその州によって味わいが違ったりします。

バレーナでは焼く時にパテ型で焼いていて長方形の縦長のプリンになっています。

材料にこだわってるので他のお店とは違うブディーノの濃厚さが味わえます。

ぜひお店で食べてみて下さい。

今回はバレーナの藤原がお送りしました。

最近の記事

トマト

缶詰の罪と功績!?

当店の新型コロナウイルス対策

Yahooニュースに掲載されました!

価格改定のお知らせ

イタリアンプリン